【物欲】

それは、
 
 計り知れないお金の無駄



物欲に駆られて色々購入してますが、
その使用感やら事の顛末を
コミックエッセイにしてみました。




【物欲その1:レンジローバー】
二代目レンジローバー(通称セカンドレンジ)を
2017年に購入。本当はクラシックレンジが
欲しかったのですが、高くて手が出ないので
妥協しました。チョコチョコと壊れながらも
今も現役で頑張って走ってます。


エピソード1
<レンジローバー購入の切っ掛けとは?>
 
エピソード2
<レンジローバーを買いに千葉へ!>
 
エピソード3
<最初の故障発生!>
 
エピソード4
<スタッドレスを履いてスキー場に行こう!>
 
エピソード5
<テールゲートオープン!?>
 
エピソード6
<お金がもったいないから自分でやる>
 
エピソード7
<大丈夫。気にするな?>
 
エピソード8
<グッズは高いが役に立つ>
 
エピソード9
<お金がもったいないから自分でやる・パートU>
 
エピソード10
<雨の午後はヤバイぜ!>
 
エピソード11
<二度目の車検は?>
 
エピソード12
<失われたハンドセット(前編)>
 
エピソード13
<失われたハンドセット(後編)>
 
エピソード14
<古い外車ならこんなもんか>
 
エピソード15
<たかがタイヤをやられただけだ!>
 
エピソード16
<それは突然やって来た>
 
エピソード17
<故障の原因判明!>
 
エピソード18
<さらば愛しきレンジローバーよ>



【物欲その2:Canon EOS5D】
キャノンのフルサイズ一眼・EOS5Dを2020年
に購入。APSも満足に使えていないのに
フルサイズの性能を引き出せる日はくるか?
ミラー落ちの恐怖に怯えながら5Dで遊んでます。


エピソード1
<フルサイズの存在を知ってしまったからには>
 
エピソード2
<EOS5Dで何を撮りたいのか?>
 
エピソード3
<水族館で撮ってみた>
 
エピソード4
<バッテリーが充電できん!>
 
エピソード5
<ふもとっぱらで星空撮影>
 
エピソード6
<準備中>



【物欲その3:カモメファン】
嫁の達ての希望で2020年に購入。これは
良い買い物だったと思います。エアコンを
苦にしない人には無用の長物ですが…。


エピソード
<本当に自然な風が吹くのか?>



【物欲その4:SONY PHA-1A】
オーディオ好きの物欲が炸裂!ソニーのポタアン
PHA-1Aを2020年に購入。ハイレゾの素晴らしさ
とは?正直言って、音の良さよりもデザインに
魅かれました。最近のソニーのデザインは全然
駄目ですが、これはシンプルで良いです。


エピソード1
<ポタアンは必要なのか?>
 
エピソード2
<外に持ち出してこそのポタアン>
 
エピソード3
<ハイレゾの実力が知りたくて>
 
エピソード4
<比較してみました>
 
エピソード5
<メイド・イン・ジャパンは最高さ?>



【物欲その5:キャンプに行こう!】
給付金も入ったことだし、世の中のキャンプブームに
乗っかって「我々もキャンプに行こう!」ってことで
キャンプ用具を買ってみました。目玉はテントコット。
うちの嫁さんいろんなこと知ってるなぁ。


エピソード1
<テントコットって一体何だ?>
 
エピソード2
<他のキャンプ用具も買ってみた>
 
エピソード3
<いざキャンプへ!>
 
エピソード4
<恐怖!冬のキャンプ>
 
エピソード5
<焚き火するにも色々要る>
 
エピソード6
<グランピングに行こう!@>
 
エピソード7
<グランピングに行こう!A>
 
エピソード8
<グランピングに行こう!B>
 
エピソード9
<グランピングに行こう!C>
 
エピソード10
<レンジローバーの後継は?>
 
エピソード11
<冬が来る前に>
 
エピソード12
<腕白でもいい?>
 
エピソード13
<キャンパーの聖地!>
 
エピソード14
<キャンパー御用達?>
 
エピソード15
<キャンパー御用達?PartU>
 
エピソード16
<ウラガン、あれはいいものだぁ!>
 
エピソード17
<三矢の教え?>
 
エピソード18
<ダイソーはサイコーさ!>
 
エピソード19
<グッズは収納BOXへ>
 
エピソード20
<キャンプに相応しい腕時計は?>
 
エピソード21
<いざ、ふともっぱらへ!>
 
エピソード22
<焚き火の準備>
 
エピソード23
<風 VS カセットコンロ>
 
エピソード24
<Dream comes true!>
 
エピソード25
<スクエアケトルの実は>
 
エピソード26
<コールマンの寝袋はどう?>
 
エピソード27
<ふもとっぱらで朝食を>
 
エピソード28
<アウトドア用カセットコンロ>
 
エピソード29
<もっと光を!>
 
エピソード30
<十徳ナイフじゃないナイフ>
 
エピソード31
<最強オニヤンマ>
 
エピソード32
<ふもとっぱらアゲイン>
 
エピソード33
<風はどっちに吹いている?>
 
エピソード34
<不器用ですから。>
 
エピソード35
<蒼き流星となって>
 
エピソード36
<新しい朝が来た>
 
エピソード37
<威風堂々>
 
エピソード38
<ソロキャンプに行こう!>



【物欲その6:スズカエンデューロへの道】
変態ミニベロの雄・BD-1を2021年に購入。二十数年前
に描いた鈴鹿サーキットを自分の自転車で疾走する
夢を叶えるときが遂にやってきた!めざせ鈴鹿!


エピソード1
<モールトンへの憧れと現実、そしてBD-1購入>
 
エピソード2
<BD-1のファーストインプレッション>
 
エピソード3
<盗難保険加入とツーロックで安心を>
 
エピソード4
<サドルはどうも大事らしい>
 
エピソード5
<続・サドルはどうも大事らしい>
 
エピソード6
<スズカエンデューロ2021開催決定!>
 
エピソード7
<超変形!キャリーカート>
 
エピソード8
<購入後初の故障発生!>
 
エピソード9
<エンデューロ参加のための準備@>
 
エピソード10
<エンデューロ参加のための準備A>
 
エピソード11
<エンデューロ参加のための準備B>
 
エピソード12
<エンデューロ参加のための準備C>
 
エピソード13
<エンデューロ参加のための準備D>
 
エピソード14
<エンデューロ参加のための準備E>
 
エピソード15
<スズカエンデューロ当日の朝!>
 
エピソード16
<サーキットでの準備@>
 
エピソード17
<サーキットでの準備A>
 
エピソード18
<エンデューロスタート!>
 
エピソード19
<激走!鈴鹿サーキット@>
 
エピソード20
<激走!鈴鹿サーキットA>
 
エピソード21
<ピット周りを見てみよう>
 
エピソード22
<ヨメ旋風!>
 
エピソード23
<参加してみて他に気付いたこと>
 
エピソード24
<血涙ふりしぼる!!>
 
エピソード25
<ヘルメット着用は努力義務化です>
 
エピソード26
<2023年のスズカは?>
 
エピソード27
<レース中の落し物に注意>
 
エピソード28
<ちょっと新しい試みを>
 
エピソード29
<2回目のスズカエンデューロ!>
 
エピソード30
<去年の自分を超える>



【物欲その7:BOSE IZA 2120-LZ】
業務用パワーアンプ・IZA 2120-LZを
2021年に購入。今時の家庭用アンプ
には見られないシンプルなデザインに、
自称オーディオ好き、実は唯のコレクター
のハートは見事に鷲掴みされました。


エピソード1
<接触篇・A CONTACT>
 
エピソード2
<発動篇・Be INVOKED>
 
エピソード3
<総集篇>
 
エピソード4
<おまけ>



【物欲その8:8ビットコンパクトV2】
家庭用据置型ゲーム機8ビットコンパクトV2を
2021年に購入。これはFC用互換機なんですが、
今更ながらFC版ダビスタが無性にやりたく
なってしまったのです。そして我慢できずに
ダビスタのためだけに購入してしまいました。


エピソード
<30年振りのFC版ダビスタはどう?>
 
エピソード2
<8ビットポケットプラスはどう?>
 
エピソード3
<それは突然やってきた>



【物欲その9:旧資産保管計画】
ソニーのブルーレイレコーダー BDZ-ZW1700を
2021年に購入。最新のではなく先代モデルに
なります。録り溜めたビデオをダビングしようと
レコーダーを追加で購入することにしたのですが、
最新機種だとコンポジット入力端子がないことが
判明! 「え?ダビングできないじゃん!」ってことで
急遽先代モデルを確保することになりました。


エピソード1
<旧資産保管計画発動!その要とは?>
 
エピソード2
<どうなる?旧資産保管計画>
 
エピソード3
<構想から幾星霜、やっとダビングできました!>



【物欲その10:chipolo】
鍵が無い!スマホが無い!財布が無い!etc.
我が家ではそんなことは日常茶飯事です。
いやいや、そんなのあり得ないっしょ。と言う訳で
そんな状況を少しでも改善すべく、紛失防止タグを
使ってみることにしました。見せてもらおうか、
最新の紛失防止アイテムの力とやらを。


エピソード1
<chipolo颯爽登場!>
 
エピソード2
<恐怖!我が家の問題児ども>



【物欲その11:学習リモコン】
自分の部屋にはPC系、オーディオ系機器が
それなりにあって、そうすると自然とリモコンもたくさん
ある訳で、部屋のゴチャつきの一因になってます。
ってことで、学習リモコンを使って部屋を少しでも
スッキリしようと思い立ちました。まぁひとつのリモコン
で全部の機器を操作できれば当然便利ですしね。

エピソード1
<これが学習リモコンの頂点だ!?>
 
エピソード2
<HUISの使用感は?>
 
エピソード3
<エアコンはちゃんと動くかな>



【物欲その12:Apple Watch】
これまではなんちゃってスマートウォッチを使用して
いました。これはこれで意外に便利だったのです。
とは言っても、ある点には不満を持っていました。
そして、この不満は本物を使えば解消できることが
判明しました。こうなったらもはやこの湧き上がる
物欲を止めることはできません。ってことで、
本物を購入することにしました。

エピソード1
<なんちゃってにさようなら>
 
エピソード2
<ペアリングできない!>
 
エピソード3
<音楽コントロールはどうかな?>
 
エピソード4
<比較してみました>
 
エピソード5
<もう少し比較してみました>



【物欲その13:ASUS M3400W】
2022年に入って間もなく、ヨメがPCが欲しいと
言い出しました。やっぱりスマホやタブレットでは
何かと不都合があるとのこと。と言う訳で、
ヨメ用のPCを購入することになりました。

エピソード1
<久々のデスクトップPC購入>
 
エピソード2
<ファーストインプレッションはどう?>
 
エピソード3
<コスパは良いと思うけど>



【物欲その14:プアオーディオの世界】
子供用のオーディオを組むことにしました。
とは言っても、子供にピュアオーディオはまだ
早いので、できるだけ安上がりに、それでいて
チョットは音質を考慮しながら、あと見た目で
玄人感が漂うような、そんなシステムが
組めるといいんだけどなぁ。

エピソード1
<プアオーディオはじめました>
 
エピソード2
<アンプやらスピーカーについて>
 
エピソード3
<アクティブスピーカー購入>
 
エピソード4
<金は天下の回り物>
 
エピソード5
<ヨメにとっては少しの差だが>



【物欲その15:居眠りウォッチャー ひとみちゃん】
居眠り運転警告装置・ひとみちゃんを2022年に
購入。嫁が最近とても眠くて居眠り運転
しちゃいそうと言い出したので危険を感じて
買ってみました。さてひとみちゃんの効き目
はどんなもんかな?

エピソード1
<その名もひとみちゃん!>
 
エピソード2
<ひとみちゃんはどうでしょう?>
 
エピソード3
<もう一人のひとみちゃん>



【物欲その16:ウィルキンソン】
「物欲」って訳ではないですが、工場できたての
ウィルキンソンを飲む機会に恵まれましたので
番外編としてその様子をマンガにしてみました。

エピソード
<工場できたてはどうなのよ?>



【物欲その17:ニューエラのキャップ】
2022年の夏のこと。自分の頭髪の異常に気付きました。
ヨメが言うには、炎天下に帽子も被らずにいたせいで
頭皮がヤバくなってるとのこと。この事態を受けて
遅まきながら帽子を買う事にしました。さぁ、もう
これで夏の直射日光も怖くないぞ?

エピソード1
<帽子の大切さは若いときにはわからんのです>
 
エピソード2
<今度は子供用のを購入することに>



【物欲その18:シャービック】
自分にはいまだに達成できていない夢があります。
それは、「シャービック」の大人食い。
望みさえすればできるはずなのに、我が家では
極めて困難なミッションの一つになるのです。

エピソード1
<シャービックを知ってるかい?>
 
エピソード2
<遂に悲願達成か?!>



【物欲その19:Musical Fidelity A1】
2022年の冬、レンジローバーを失った哀しみのあまりに
特にアンプに困っている訳でもないのに中古でA1を
購入しました。ええ、完全なる衝動買いです。
でも、昔からとても気になっていたモノだったのです。

エピソード1
<ココロのスキマをお埋め致します?>
 
エピソード2
<音源はどうしたものか>
 
エピソード3
<気になるA1の音はどんなもん?>
 
エピソード4
<音源追加・パートT>
 
エピソード5
<音源追加・パートU>
 
エピソード6
<電源が足りない!>
 
エピソード7
<スピーカーを買ってみた>
 
エピソード8
<サライ>
 
エピソード9
<今だから>
 
エピソード10
<スピーカーを買ってみた2>
 
エピソード11
<スピーカーを買ってみた3>



【物欲その20:iPhone 14 Plus】
ヨメ用にiPhone 14 plusを2023年に購入。
長くiPhoe 6S Plusで頑張ってきたヨメですが、
最近のフリーズ癖には我慢の限界が来たようです。
実に8年振りに機種変更をすることなりました。

エピソード1
<思えば遠くへ来たもんだ?>
 
エピソード2
<8年も経つと色々あるなぁ>
  
エピソード3
<宿命の出会い>

 
エピソード4
<顔認証ってどうなのよ?>



【物欲その21:Let's note】
モバイルPCとしてLet's noteを中古で2023年に購入。
これまでPORTABOOKで頑張っていたのですが、
やはりと言うか、性能的にもはや限界となりました。
Let's noteで快適なモバイルライフがやってくる?

エピソード1
<冒険から安心への転換を図る>
 
エピソード2
<Pシリーズを想う>



【物欲その22:DENON RCD-N10】
ヨメ用オーディオとしてDENON RCD-N10を2023年に購入。
自分がリビングに設置したオーディオシステムに対し、
突然ヨメの不満が爆発しました。かくして、自分の
セレクトでリビングに置くヨメ専用機を購入することに。
はたして、ヨメを満足させることができるのか?

エピソード1
<ヨメの怒りは突然に>
 
エピソード2
<日本人は白が好き?>
 
エピソード3
<ヨメ用と自分用の共存を>
 
エピソード4
<さぁ、聴いてみよう!>
 
エピソード5
<HEOSとTuneIn>
 
エピソード6
<DENONのサービスは>



【物欲その23:Pansy】
自分は、着るもの・履くものにはあまり物欲が湧かない
ようで、基本的には上から下までユニクロで統一されて
います。スリッパなんかは百均のを使っていました。
そんな自分を憐れに思ったのか、父の日にヨメが
高価なルームシューズをプレゼントしてくれました。

エピソード
<父って言うか夫だけどね>



【物欲その24:素晴らしきMagnetの世界】
ウッチャンに刺激されて、自分も旅行土産は
マグネットを買うようになりました。特に
立体的なマグネットがお気に入りです。
ここではそんな珠玉な?マグネットを
紹介してみようと思います。

エピソード1
<マグネットはどこに貼る?>
 
エピソード2
<鳳来寺山>
 
エピソード3
<マグネットシートの実力>
 
エピソード4
<準備中>



【物欲その25:ハズキルーペ】
近眼だった筈がいつのまにか老眼になっていました。
遠くが見えるようになったのは嬉しいのですが、
裸眼では単行本を読むこともままならない…。
そこで百均の拡大鏡を愛用していたのですが、見え方に
ついては全然問題ないけれど、とにかくよく壊れる。
と言う訳で、頑丈な拡大鏡を買うことにしました。

エピソード
<頑丈ってのは良いことだ>



【物欲その26:Anker Solix C1000】
防災意識の高いヨメは、元々ポータブル電源の
必要性を訴えていたのですが、値段もそれなりに
するので態度保留としていました。
2025年7月に
大災難がやってくるなんて予言がある中、2024年
8月に南海トラフ地震情報が日本中を駆け巡り、
これを契機に購入に踏み切りました。

エピソード1
<備えあれば憂いなし>
 
エピソード2
<1056Whの実力>
 
エピソード3
<準備中>



【物欲その27:シロカ リフレクトヒーター ぽかエコー】
楽天ポイントがまあまあ貯まっていたので、ちょっと気が
大きくなっていたのかもしれません。ポイントを何かに
使わなくっちゃと変な焦りがあったのかもしれません。
今思うと冷静さを失っていたような‥。広告につられて
「オオッ、スッゲー!」となってポッチっていました。

エピソード1
<「2倍!2倍!」とジェシーが言った>
 
エピソード2
<暗中模索>